Jリーグ 2020シーズンが開幕間近!見どころ、注目は?

サッカー



遂に2020明治安田生命Jリーグが開幕しますね!

Jリーグは多くのドラマが生まれますよね。

昨年は横浜FMが超攻撃的サッカーで優勝しましたね!
FWからGKまで全員参加の攻撃が印象的でしたね。

名門復活を印象づけてくれたシーズンになりました。

2020年シーズンはどのチームが優勝するのか楽しみですね!

今回はJリーグの見どころ、注目選手などをまとめてみました!

【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ



2020年のJリーグの見どころは?

Jリーグ

 

チビ助

今年のJリーグは去年に比べてあまり注目選手がいない気がするなー

確かにそうです!!!そこは認めざる負えません。

2019シーズンは、フェルナンド・トーレス(元スペイン代表)、ダビド・ビジャ(元スペイン代表)
ポドルスキ(元ドイツ代表)、イニエスタ(元スペイン代表)、フェルマーレン(現ベルギー代表)など
世界で活躍した選手がいました。

さらに、日本選手では久保建英(現マジョルカ)や安部裕葵(現バルセロナB)など
注目の若手選手も開幕から存在感を発揮していました。

https://twitter.com/qikfhm/status/1197426429912334336?s=21

しかし、昨シーズンにフェルナンド・トーレス、ダビド・ビジャが引退、
ポドルスキはトルコのチームに移籍、久保建英、安部裕葵もスペイン移籍と
昨シーズンJリーグを盛り上げた選手が今年はいません。

チビ助
やっぱりなー、今年は面白くないのかなー

そんなことはありません!!!

去年優勝したチームはどこですか?

横浜FMです!!!

昨年の開幕当初に誰が横浜FMが優勝すると予想できたでしょう。(2018年はリーグ12位)

世界的な選手がいなくても、超攻撃サッカーで楽しませてくれました。



 

・今シーズンも、もちろん最大の注目はイニエスタ

やっぱりイニエスタです!世界一といっても過言ではない技術を披露してくれるので、見る人々を楽しませてくれます。

ヴィッセル神戸はイニエスタ加入後から、周りの選手がどんどん成長しているように見えます。

特に古橋亨梧はイニエスタ加入からブレイクしたといってもいいでしょう!

他にもフェルマーレン、酒井高徳(元日本代表)、山口蛍(日本代表)など、戦力が充実している神戸は優勝候補でしょう!

 

・横浜FMは連覇がかかるシーズン

他のチームからもより研究され、厳しいシーズンになると思います。

しかし、昨年のMVP仲川輝人を筆頭に主力がほとんど残留し、オナイウ阿道(前大分)など新戦力も的確に補強し
昨シーズンより、更にパワーアップした横浜FMが見れるかもしれません。

鍵になる守備面で大きな改善が見られると連覇も見えてくると思います。

 

・2017、2018年シーズンを連覇を果たしているのが川崎フロンターレ

「強い」「上手い」それが昨シーズンの印象です。しかし引き分けが12試合と、
なかなか勝ち切ることができない試合も多く、結果的に4位でシーズンを終えました。

「上手い」選手が多いので、チームを勝利に導く選手が必要ですね。

2連覇した際は、小林悠がその役割を担っていましたが、昨シーズンはベンチスタートも多く、なかなか波に乗ることができませんでした。

個人的にはまだまだ小林悠はやれる選手だと思っています!

中村憲剛、大島僚太、家長昭博、田中碧など中盤にタレントが揃っているぶん、
小林悠がしっかり活躍することで、2シーズンぶりの優勝も見えてくるでしょう!

・昨シーズン低迷した浦和レッズ

毎年優勝候補に上がるのが浦和レッズ。しかしリーグでは勝てません。
ACLでは日本勢トップの成績を収めているのに、、、

昨シーズンは14位と大きく低迷。今シーズン大きく補強してくるかと思いきや、
目立った補強は昨シーズンJ2得点王のレオナルドぐらいですね。

それは、現状のメンバーでやれるという気持ちの現れだと思います!

メンバーも槙野智章、興梠慎三、柏木陽介、西川周作など、日本を代表する選手達です。
しっかり噛み合えば優勝争い間違い無しですね!

さらに浦和レッズには、日本一のサポーターがついているので選手たちを後押ししてくれるでしょう!

・横浜FCはどこまで戦えるのか

13年ぶりにJ1の舞台に帰ってきた横浜FC。

キングカズこと三浦知良に注目が集まります!なんたって現在52歳ですから!
どんな形でもいいのでJ1リーグで得点を決めてカズダンスを披露してほしいですね!

他にも、ベテランの中村俊輔や松井大輔。若手の斎藤光毅や一美和成など面白い選手が多くいます。

横浜FC旋風が巻き起こるかもしれませんね!要注目です!
【横浜FC】

Jリーグ どの試合を見るか迷った時は?

J1リーグはほとんどの試合が土曜日に開催されますよね!

チビ助
同時刻のキックオフの試合が多くてどの試合を見ればいいんだろう、、、

あるあるですね!

サポーターの人や、応援しているクラブがある場合は、悩む必要なんてないのでいいですよね!

ただそうでない人は、まあまあ悩みますよね。

そこでLIVEで見る価値があるクラブ、選手を紹介します。

①イニエスタ(ヴィッセル神戸)

先程も紹介しましたが、やはりイニエスタです。お金を払ってでも見に行く価値ありでしょう!

イニエスタにしか見えないパスルート、ボールが足に吸い付くトラップ、
フェイントはあまりしないのに、スルスルと抜き去るドリブル。

世界のトッププレイヤーでも真似できない技術があり、
彼が日本に、Jリーグに来てくれたことに感謝するぐらい必見です!!

イニエスタが日本にいるうちに存分に堪能しましょう!

 

②宇佐美貴史(ガンバ大阪)

「日本の至宝」とも呼ばれた男が宇佐美貴史です。

19歳でドイツの名門バイエルン・ミュンヘンに移籍し大きな期待がかかっていましたが
海外では結果を残すことができませんでした。

しかし、トッププレイヤーであることは間違いありません!

特にシュート技術は日本で一番上手いと思います!

宇佐美がボールを持つと、得点が入りそうな気がしてきます。
そういう選手はなかなかいません。

海外では所属したチームに恵まれなかっただけで、まだまだ日本代表に入る力を持っている選手だと思います。

迷ったら宇佐美貴史の技術を堪能してください!

③柿谷曜一朗(セレッソ大阪)

「天才」「ジーニアス」とも呼ばれたストライカー。

多くの人を魅了する卓越した技術を持っています。
近年はなかなか目に見えた結果を残せていませんが、技術に衰えはありません。

本田圭佑にも認められている選手で、想像豊かなプレーを見せてくれるので、
見ていてとても楽しいです。

今シーズンも柿谷曜一朗にしかできないプレーを多く見せてもらいたいですね!

https://twitter.com/d10s90114070/status/1229019028716306434?s=21

④三浦知良(横浜FC)

キングカズ。その言葉だけで見る価値ありでしょう!

52歳という年齢で未だプロ選手として活躍する姿は必見ですね。

試合に出場するだけでも、世界の歴史を塗り替えます。
ゴールを決めるとなったら、世界中から称賛の嵐になるでしょう。

その瞬間を是非ともLIVEで見届けたいですね!

https://twitter.com/sakadai_naka/status/1228249281091424262?s=21

⑤川崎フロンターレ

このチームは本当に上手い!

特にゴールするまでの過程がたまらなく凄いです。

大島僚太を筆頭に、技術とパスが上手いので
なかなか相手がボールを取ることができません。

Jリーグのクラブの中でも真似できないプレースタイルなので必見です!



Jリーグ 複数の試合をLIVEで見るならDAZN!

チビ助
やっぱり複数の試合をLIVEで見たいなー

それならDAZNで見るべきですね!

DAZNでは「Jゾーン」というコンテンツがあります。

Jゾーンとは同時刻にキックオフされた試合や時間帯が被っている試合を
1つの画面で同時に見ることができます!

同時に複数の試合を見れるなんて最高ですよね!

5試合などあった場合は、得点が入りそうな展開の試合や、盛り上がっている試合に切り替えるなど
臨機応変に対応してくれます。

専用のMC、解説者もいるのでとても楽しく拝見できます。

もちろん、Jリーグ各試合の単体でもLIVE中継があるので、
自分の好みで選べます!

やはりJリーグを見るならDAZNですね!



まとめ

今回は2020 Jリーグの開幕にあたって、見どころや注目選手、クラブをまとめてみました!

今シーズンの見どころのチームは

  • ヴィッセル神戸
  • 横浜FM
  • 川崎フロンターレ
  • 浦和レッズ
  • 横浜FC

注目選手、チームは

  • イニエスタ
  • 宇佐美貴史
  • 柿谷曜一朗
  • 三浦知良
  • 川崎フロンターレ

Jリーグを観戦するなら

  • DAZN

ということですね!

開幕がとても楽しみですね!みなさんでJリーグを盛り上げましょう!

今回はここまでとさせていただきます。

ご覧いただきありがとうございました。

東京オリンピック注目選手 男子サッカー 堂安律

東京オリンピック注目選手 バドミントン 桃田 賢斗