こんにちは!コービーです!
近年の日本のサッカー界を最前線で引っ張っている
本田圭佑選手は現在東京オリンピック出場を目標にしています!
東京オリンピックに出場できるのか!?
本田圭佑は必要なのか!?
まとめていきたいと思います。
目次
本田圭佑 東京オリンピック出場できるのか!?
東京オリンピックへの道
本田選手は2018年に開催されたW杯の後、
「僕自身はこれが最後のW杯になる」
「W杯で優勝するという自身の目標を達成できないまま、3回目のW杯が終わるんですけど。
次の世代にバトンを渡して、W杯で優勝という目標を掲げて引っ張っていく若い連中に期待したい」
とA代表からの引退を表明しました。
同時にサッカー選手も引退するのか!?
と噂になりました。
本田が代表への想いを語った
「プロになるのも欧州に出たのもW杯のためだった。チームメイトみんなのことを好きになった」あれだけ叩かれてもあれだけ批判されても結果残してカッコイイ姿を見せてくれました。
「優勝の夢は後輩たちへ」
日本代表引退しても本田圭佑は忘れません。 pic.twitter.com/ghzkEiRxPn
— サッカー情報 (@z89tqrh) July 3, 2018
しかしW杯終了から1ヶ月後、
東京オリンピックを目指すと宣言しました!
サッカーファンからしたら嬉しい報告でしたね!
サッカー元日本代表の本田圭佑選手が、オーストラリアのメルボルンビクトリーを今月22日に行われる試合を最後に、退団することになりました。
本田選手は、来年の東京オリンピックにはオーバーエイジ枠での出場に意欲を示しています。https://t.co/tL20NT1Eda pic.twitter.com/IlYplC4Yng— NHKニュース (@nhk_news) May 21, 2019
オーバーエイジ枠の候補は!?

オリンピックのサッカー競技においての出場資格は
「23歳以下+オーバーエイジ最大3人」
と規定により決められています。
なので、本田選手が東京オリンピックに出場するためには、
オーバーエイジの3人の枠に入らないといけません。
今回のオリンピックは東京で開催されるということもあり、
日本代表は本気で優勝を狙っています!
なので、オーバーエイジ枠も非常に力を入れてくると思われます。
ヨーロッパの主要リーグで活躍している選手がメインに選ばれる可能性が大きいですね。
現在もA代表でも活躍している
大迫勇也選手
柴崎岳選手
吉田麻也選手
中島翔哉選手
などが、有力候補に選ばれています。
東京オリンピックに出場できるのか!?

東京オリンピックを目指している本田選手ですが、
近年はヨーロッパのトップリーグではプレーしていません。
2018年ロシアW杯終了後の所属クラブチーム
・メルボルン・ビクトリーFC(オーストラリア)
2018年8月〜2019年6月
・フィテッセ・アーネム(オランダ)
2019年11月〜2019年12月
・ボタフォゴFR(ブラジル)
2020年1月〜現在
メルボルンを退団してフィテッセに入団するまで、
約半年間も無所属でした。
オランダのフィテッセに所属しましたが、
わずか1ヶ月で退団しています。
この状況ではオーバーエイジ枠に選出されるには
現実的には非常に厳しい状況だと思います。
現在所属しているボタフォゴで結果を残すしかありません。
https://twitter.com/tokyogorin_news/status/1226452316653420545?s=21
東京オリンピックに必要なのか!?

それは、東京オリンピック代表監督の森保監督が判断することですが、、、、
必ず必要です!!!(個人的に)
https://twitter.com/0508_princess/status/1024997666307039232?s=21
サッカー選手としての全盛期はもう終わったかもしれません。
しかし、世界のトップで長年プレーしてきた経験、
そして何事対してもポジティブに捉えられる強靭なメンタル。
この経験とメンタルは必ず必要になってきます!
2018年のW杯でも、本田選手の不要論が多数出ていましたが、
1G1Aという目に見える活躍により、評価を覆しました!
特に東京オリンピックは23歳以下のメンバーなので、
経験がA代表に比べると圧倒的に足りません。
オーバーエイジ枠には、技術ももちろんですが、
経験を伝える、メンバーのメンタルをコントロールすることなども必要となってきます。
ホームで開催されるということもあり、プレッシャーは計り知れないものになるでしょう。
それに打ち勝ち、活躍する、一番の適任者は本田選手だと思います!
なので本田選手は必要な存在となるでしょう!!
#東京オリンピック の #サッカー日本代表 にはオーバーエイジ枠に #本田圭佑 のメンタル面や経験、知識が必要だと思う!
目指す先や夢を言葉に出す事は責任が伴う。実現する為の行動が必要だから。そういった経験やメンタルはW杯優勝を目指し口に出し続けた彼からオリンピックを通じて学んで欲しい!— たぁー! (@JYAb42zNxvTuRPo) November 30, 2019
本田圭佑 これまでの活躍
高卒ルーキーで開幕スタメンを勝ち取り、2年目からは主力として活躍しました。
本田選手の希望により加入時の契約に「オファーがあれば海外クラブへの移籍を認める」という条件が入っていたみたいです。
高校生がなかなかクラブに契約内容を希望することはできませんよね!
さすが本田選手ですよね!
VVVフェンロ時代
当時VVVフェンロに所属していた本田圭佑がユトレヒト戦で決めたゴラッソ!#本田圭佑 #VVVフェンロ @kskgroup2017 pic.twitter.com/XC12ZDrF9M
— EvolvingData/サッカーデータ (@evolvingdata) August 23, 2019
フェンロ時代からは得点にこだわるようになっています。
海外から評価されるためには、目に見える結果が必要と感じたからです。
2年目には、キャプテン、背番号10を背負い、
16ゴール13アシストをあげ、2部リーグ優勝、MVPを獲得しています!
CSKAモスクワ時代
https://twitter.com/ucljapan/status/1239684116498378754?s=21
CSKAモスクワでは、ヨーロッパクラブNo.1を決めるCL(チャンピオンズリーグ)で輝きを放ちました!
ベスト8を決める一戦では直接FKを決めるなど活躍しました!
CLベスト8は日本人初、クラブ史上初、ロシアリーグ所属チーム史上初となる快挙でした!
ACミラン時代
本田圭佑の強烈ミドルやばい!
ACミランであの活躍、やっぱりあの人はすごい人だわ。pic.twitter.com/6qnoB6eX8R
— つきご@毎日更新 ウイイレ ブログ (@tukigo778) February 29, 2020
イタリアの名門 ACミランの10番を背負いました。
まさか日本人が世界の名門クラブの10番を背負う日がこんなにも早く来るとは思いませんでしたね!
当時インテルに所属している長友佑都選手とのミラノダービーも大きな注目を集めましたね!
歴史あるミランの10番ほどの活躍はできず、名門ミランを復活させることはできませんでした。
CFパチューカ時代
https://twitter.com/soccerkingjp/status/959987910798749696?s=21
メキシコに活躍の舞台を移した本田選手は、輝きを取り戻します!
リーグ戦29試合に出場し10ゴール7アシストを挙げて、チームの攻撃を牽引しました。
2018年W杯は当落線上でしたが、パチューカでの活躍が認められ、
3大会連続のW杯出場し、1G1Aの活躍でベスト16に導きました!
メルボルン・ビクトリー時代
本田決めた!!!
サンフレッチェ広島vsメルボルンV
同点ゴール!持ってる本田圭佑#本田圭佑 pic.twitter.com/hffWtDW4Ps— MYWIN JUNIOR (@JuniorMywin) March 12, 2019
オーストラリアでは圧倒的な存在感を放ちました!
開幕から7試合で4G3Aを残し、いきなり月間最優秀選手に選出されました!
アジアクラブNo.1を決めるACL(アジア・チャンピオンズリーグ)では、
サンフレッチェ広島戦で日本凱旋を果たし、しっかりゴールという結果を残してくれました!
まとめ
本田選手の東京オリンピックに出場できるのかをまとめてみました。
現状ではなかなか厳しい状況ですが、本田選手が諦めるということは絶対ありません。
1%の可能性がある限り、本田選手は努力を続けるでしょう!
個人的には、東京オリンピックで活躍している本田選手を見たいですね!
ケイスケホンダが代表引退。ビッグマウスだが実現する姿に私は憧れてました。代表での姿がもう見れないとは悲しすぎますがあなたはいつまでも私のヒーローです。#本田圭佑 #プロフェッショナル #きよきよしい pic.twitter.com/CBmEVcblue
— ゆだぺち (@Yudape777) July 5, 2018
今後の本田選手の活躍に期待しましょう!
U-23サッカー日本代表 各世代の五輪での成績、その後は!?
今回はここまでとさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。